Releases: cl-tohoku/AIO2_DPR_baseline
Releases · cl-tohoku/AIO2_DPR_baseline
v0.0.1
- JS さんにチェックいただいた項目を修正:
- cuda のバージョンによって pytorch のインストール方法が変わるので、requirements.in から torch を外し、それぞれの人の cuda バージョンに合わせて pythorch のページからインストールするように README に記述する
- download_data.sh を修正する
# dest (To create models, embeddings, etc under \$DIR_DPR/\$NAME)
- *.shに実行可能フラグがないという問題。ローカルな問題の可能性があるので
chmod 755 *.sh
するようにという旨を README に記述する。 - retrieve_passage.sh で test データに対する処理のコメントを外す。
- README の記述よりも実行時間がかかってしまう(要確認)。
- 今回 reader 用の学習ファイルが複数個作成されるようになると思うので、reader の学習データを学習スクリプト実行時にオプションで指定するようにする
- reader の accuracy がどこに書いてあるのか、README で説明する。
- reader のスコアが記述よりも 8pt 高い。
- pip-sync だと sync されてしまうので、
pip install -r requirements.txt
に変更する。 - retriever 学習中の validate_average_rank 内で single_gpu でエラーが発生する。cpu/gpu で適切に動作するよう修正する。
v.0.0.0
- 作成日:2021.09.27
- 委員会内チェック時における初稿